いそたに和行の生い立ち
●昭和23年2月25日岡山市宮浦に生まれる
●昭和38年光南台中学校卒業
●昭和41年県立岡山工業高校機械科卒業
●昭和41年同和鉱業岡山精錬所に入社
●昭和47年国鉄中央鉄道学園大学課程土木科を経て同和工営入社
●昭和51年より4年間マレーシア(マムート鉱山)勤務
●平成10年同和鉱業岡山工場技師長
●平成11年岡山市議会議員初当選
●平成15年岡山市議会議員二期目の当選を果たす
●平成19年 岡山市議会議員三期目の当選を果たす
●平成23年 岡山市議会議員四期目の当選を果たす
●平成27年 岡山市議会議員五期目の当選を果たす

夢と希望に溢れていた高校時代 浅間山登山で山頂にて 国鉄中央鉄道学園時代学友と旅行先で

休日に子供たちと一緒に
(マレーシアにて)
マレーシア時代
ダム内排水工事で現地作業員と共に
マレーシアにて職場のダムの職長と共に
現地の平均的な高床式民家の前で

「いそたに」が4年間過ごしたマレーシアのマムート鉱山の紹介

東マレーシア、サバ州ラナウにあります。(下記の地図参照)

日本の鉱山会社が自主技術開発した初の海外露天掘鉱山。
欧米の大資本の鉱山会社に対抗するため、三菱マテリアル鰍中心として、
日本連合7社(三菱マテリアル、三井金属鉱業、住友金属鉱山、日鉱金属、同和鉱業、古河機械金属、日鉄鉱業)が
JVを組みました。
当時日本人従業員50人、現地従業員1000人が働いていました。

ベースキャンプ(飯場)全景
左が日本人スタッフの建物後方は東洋一の高さ4080mのキナバル山(神山)
選鉱場全景

Tailing Dam
廃砕ダム、4辺提体でダム内面積200万u
の砂ダム1日築堤量5000立方m
採鉱現場
1段の高さ15mのベンチカットの露天掘り、
日産2万tの出鉱
Tailing Pipe
標高差800m、延長15kmの廃砕の
流送パイプ、ドロップタンク式


このページの一番上に移動する。

トップページに移動する